- bitFlyerからBinanceへ送金する方法が知りたい
- パソコンではなく、スマホを使った送金方法が知りたい
- 送金になぜXRP(リップル)を使うの?
この記事では、そんな悩みや疑問にお答えするため、『bitFlyer(ビットフライヤー)からBinance(バイナンス)へ仮想通貨XRP(リップル)を送金する手順』について実際のスマホ画面を元にご紹介します。
- スマホを使ってbitFlyerからBinanceへXRPを送金する手順
- 送金にXRPを使う理由
- 仮想通貨の送金で気を付けること
BCG(ブロックチェーンゲーム)など特定の仮想通貨を買う場合、BNB(バイナンスコイン)をメタマスクへ送金することがあります。
その際の手順として、
- 国内の仮想通貨取引所(bitFlyer)でXRP(リップル)を購入
- 海外の仮想通貨取引所(Binance)へXRPを送金
- BinanceでXRPをBNB(バイナンスコイン)へ換える
- BNBをメタマスクへ送金
- BNBをBCGのトークンへパンケーキスワップで換える
があります。
その他、国内で取り扱っていない仮想通貨を購入したい場合など、海外の仮想通貨取引所へ送金するケースがあります。
この記事は、
- 国内の仮想通貨取引所(bitFlyer)でXRP(リップル)を購入
- 海外の仮想通貨取引所(Binance)へXRPを送金
について、実際のスマホの画像を元に初心者にも分かりやすく解説しています。
bitFlyer〜Binanceへ送金する際に必要な物

送金する際に必ず必要になるものとして、
- 国内の仮想通貨取引所の開設(bitFlyer)
- 海外の仮想通貨取引所の開設(Binance)
があります。
まだ、海外の仮想通貨取引所を開設していない方は、先に開設を済ませておきましょう。
Binanceを開設する

世界最大規模の暗号資産取引所である『Binance(バイナンス)』。
1日の取引量は3兆円を超え、取引所取引高ランキングでは何度もNo.1に選ばれている実績のある取引所です。
日本で取引できる仮想通貨は約30種程度ですが、その約100倍に当たる300種程度の仮想通貨を売買することが可能です。
24時間365日のサポート体制もあり、もちろん日本語対応です!
下記のボタンリンクは僕の紹介リンクです。取引ごとに『永久的に10%OFF』を受けることができます。
\永久的10%OFF/
XRP(リップル)が送金する際に使われる理由

XRP(リップル)とは、リップル社によって開発が進められている決済・送金システムのことであり、送金システム内で使用される通貨が『仮想通貨リップル(XRP)』です。
国際的な決済や送金に使われ、他の仮想通貨より『安い・早い』ことが特徴です。
- 送金スピードが速い
- 送金手数料が安い
送金スピードが早い
リップルの特徴の一つとして『トランザクションスピードの速さ』があります。
これは、リップル独自で開発されたコンセンサスアルゴリズムの方式を取っていることが理由です。
ビットコインが、平均10分程度の時間を要するのに対して、リップルのトランザクションはわずか 3〜5秒程度となっています。
他の仮想通貨と比較してもリップル(XRP)は迅速なトランザクションが可能です。
トランザクションとは、価値の移動を示した取引記録であり、仮想通貨を送金する際の処理を指します。
送金手数料が安い
XRP(リップル)は、国内の仮想通貨取引所において送金手数料に違いはあるものの、送金手数料は安く設定されています。
bitFlyerにおいては『無料』で送金することができます。
通貨 | 送金手数料 | 日本円 |
---|---|---|
ビットコイン | 0.0004BTC | 約1,267円 |
イーサリアム | 0.005ETH | 約1,217円 |
リップル | 無料 |
※記事を作成した日のレートで計算しています。
送金速度の速さ、送金手数料の安さからXRP(リップル)が選ばれる理由となります。
仮想通貨の送金で注意すべき点

- 日本円での送金はできない
- 送金手数料の安い仮想通貨で送金する
- 送金アドレスの確認
- 初心者は少額で試す
日本円での送金はできない
なぜXRP(リップル)で送金しなければならないのか?
それは、『日本円で送金ができない』からです。
Binanceでクレジットカードを使い日本円の入金はできますが、手数料が高くオススメできません。
最低入金額や入金限度額が決まっている他、手数料は入金額の3.5%か10USDの高い方となります。
最低入金額 | 入金限度額 | 入金手数料 |
1,700円 | 530,000円 | 3.5%(または10USD) |
【具体例】
10,000万円分のBTC(ビットコイン)をクレジットカードで購入
入金手数料:3.5%(350円)または10USD(約1,330円)
高い方を支払うため10USD(約1,330円)の入金手数料が発生。
送金手数料の安い仮想通貨で送金する
仮想通貨ごと・仮想通貨取引所ごとに送金手数料は異なります。
bitFlyerでは、XRP(リップル)など『無料で送金』することができます。
bitFlyerでは、リップルの他にモナコイン・ステラルーメンが無料
送金アドレスの確認
送金アドレスを間違えた場合、仮想通貨を失います。
自身で送金アドレス入力を誤り、仮想通貨を消失させることを『セルフGOX』と言います。
送金アドレスミスは、手打ち入力により発生する可能性が高いため必ずコピー&ペーストを使用します。
大事なことなのでもう一度お伝えします。
アドレスの入力は、
・手打ち入力 ❌(厳禁)、コピー&ペースト ⭕️
初心者は少額で試す
送金したことがない方は、少額から送金することをオススメします。
日本円による銀行振り込みとはだいぶ勝手が違い、
通貨の選択、アドレス・宛先タグの入力、ネットワークの選択
など初心者には分かりにくいことが多いと思われます。
一度少額で送金し入金を確認できた後、入金したい金額を再度送金することをオススメします!
bitFlyer〜Binanceへ送金手順
- bitFlyerへ入金する
- bitFlyerでXRP(リップル)を購入する
- Binanceの入金アドレスを確認する
- bitFlyerでBinanceの入金アドレスを登録する
- bitFlyerからXRPを送金する
- Binanceで入金を確認する
bitFlyerへ入金する
❶『入出金』をタップし『日本円』をタップ。
『銀行口座から振込入金』・『インターネットバンキングからご入金』・『コンビニからご入金』を選択し、入金手続を行う。

bitFlyerでXRP(リップル)を購入する
❶『ホーム画面』をタップし『販売所』をタップ。販売所から『XRP(リップル)』を選択。

販売所・取引所・Lightningとありますが、XRP(リップル)を買うことができるのは『販売所』のみです。
❷『買う』をタップ。

❸購入したい金額(またはXRP(リップル)の数量)を入力し、『買い注文に進む』をタップ。

『↑↓』をタップすることで、金額とXRPの数量入力を切り替えることができます。
❹『買い注文を確定する』をタップ。

❺注文完了になったら『閉じる』をタップ。

Binanceの入金アドレスを確認する
❶『もっと表示』をタップ。

❷『入金』をタップ。

❸『銘柄を検索』をタップ。

❹『XRP』と入力し、検索結果の『XRP Ripple』をタップ。

❺ネットワークの選択で『Ripple』をタップ。

❻『XRP入金アドレス』・『XRP Tag』は、bitFlyerでBinanceの入金アドレスを登録する際にコピー&ペーストします。画面はそのままにしてください。

bitFlyerでBinanceの入金アドレスを登録する
❶『入出金』から『仮想通貨』をタップし、『リップル(XRP)』を選択。

❷『出金』をタップ。

❸『外部リップル(XRP)アドレス登録』をタップ。

❹登録のためにGmailが送信されます。『Gmailを起動する』をタップ。

❺Gmail内の『UAL』をタップ。

❻『ラベル』・『リップル(XRP)アドレス』・『宛先タグ』を入力し、『次へ』をタップ。
『Binanceの入金アドレスを確認するの❻項目』からコピー&ペーストします。
- リップル(XRP)アドレス→XRP入金アドレス
- 宛先タグ→XRP Tag

❼『お客様本人』をタップ。

❽『海外取引所』をタップ。

❾『Binance』をタップ。

➓国地域に『マルタ』を選択し『次へ』をタップ。

11.内容を確認し『プライバシーポリシー・利用規約をよく読み理解したうえで同意します』に『チェック
』を入れて『保存』をタップ。
12.2段階認証を設定している場合は、SMSで送られる『認証コード』を入力し『完了』をタップ。

13.『保存しました』と表示されればBinanceへの登録が完了です.

bitFlyerからXRP(リップル)を送金する
❶登録した宛先をタップ。

❷再度、宛先や出金数量(XRP)を確認し、間違いがなければ『出金』をタップ。

アドレス間違えて送付した場合は、絶対に取り戻すことができません。初めて出金する方は一度少額でテストされることをオススメします。
❸内容を確認し『出金』をタップ。

❹2段階認証を設定している場合は、SMSで送られる『認証コード』を入力し『完了』をタップ。

❺『外部送付を受け付けました』と表示されればbitFlyerからBinanceへの送金完了です。

❻しばらくするとbitFlyerから送金完了のメールが送信される。

Binanceで入金を確認する
❶Binanceから『入金完了』のメールが届く。

Google和訳
入金成功
20.633363XRPのデポジットがBinanceアカウントで利用できるようになりました。
ログインして残高を確認してください。問題が発生した場合は、FAQをお読みください。
ダッシュボードにアクセス
このアクティビティに心当たりがありませんか?パスワードをリセットし、すぐにカスタマーサポートに連絡してください。
これは自動メッセージです。返信しないでください。
❷『ウォレット』をタップ

❸『現物』をタップ。

❹残高にXRP(リップル)が反映されていることが確認できます。また、取引履歴を確認する場合は右上の記号をタップします。

❺該当する送金履歴をタップ。

❻入金明細を確認することができます。

以上で、bitFlyerからBinanceへXRP(リップル)を送金する手順となります。
Binance側で入金を確認できない場合は、セルフGOXしている可能性があります。
bitFlyer側の送金内容を再度確認してみましょう。
まとめ:bitFlyer〜BinanceへXRP(リップル)を送金する手順
この記事では、
- 国内の仮想通貨取引所(bitFlyer)でXRP(リップル)を購入
- 海外の仮想通貨取引所(Binance)へXRPを送金
について、実際のスマホの画像を元に解説しました。
送金には国内及び海外の仮想通貨取引所の開設が必要になりますので、まだ開設されていない方は下記のリンクからどうぞ。
\永久的10%OFF/
送金にリップルが選ばれる理由に、
- 送金速度の速さ
- 送金手数料の安さ
からXRP(リップル)が選ばれる理由となります。
初めて送金を行う方については、
送金アドレスをしっかり確認し、一度少額で送金を試すことをオススメします。
送金手順のおさらいとして、
- bitFlyerへ入金する
- bitFlyerでXRP(リップル)を購入する
- Binanceの入金アドレスを確認する
- bitFlyerでBinanceの入金アドレスを登録する
- bitFlyerからXRPを送金する
- Binanceで入金を確認する
となります。
以上、お読み頂きありがとうございました。
気兼ねなくお問い合わせしていただければ全力で応えたいと思います。
僕の記事が誰かのためになれるように…!!