※本記事は、令和5年9月に更新しています。
- ギター初心者セットって買って大丈夫?
- ダメ・オススメできないって本当?
ギターやアンプ、ストラップなど、ギター初心者に必要なものが揃った『初心者セット』を店頭やWeb検索でよく目にします。
『買って失敗したくない…』
この記事では、ギター初心者セットの悩みにお答えするため『ギター初心者セットの誤解や実際の価値』についてご紹介します。
以下の悩みを解決
ギター初心者セットとは?
ギター初心者セットがダメと言われる理由
ギター初心者セットのメリット・デメリット
ギター初心者セットを選ぶときの注意点
ギター初心者セットは『ダメ』ではありません。
僕も初心者セットを購入した経験がありますが、練習でもバンドでも良く使っていました。
初心者セットを選ぶときの『注意点』さえ押さえれば、購入しても損することはありません。
この記事を見ることで、失敗しない初心者セットの選び方が分かります。
ギターはオンラインレッスンで上達できる!

ジャズギターは簡単ではありません。
挫折しそうな時は『レッスン』がオススメ!
レッスンに関する具体的な記事は、【自宅で学ぶ】ジャズギター初心者がオンラインレッスンで上達を目指す方法をお読みください。

ギター初心者セットとは?

ギター初心者セットとは、ギターを始める方(ギター初心者)を対象に、基本的なアイテムがセットになっている物を指します。
具体的なセット内容は、以下のとおりです。
- ギター本体
- ソフトケース
- ギタースタンド
- チューナー
- ストラップ
- カポタスト
- 清掃用品(クロス・ポリッシュ)
- ピック(ピックケース含む)
- 交換用の弦
- シールド
- ミニアンプ
以下の画像は、実際に販売されている初心者セットの内容です。

ギター初心者セットの特徴
ギター初心者の方は、ギターを始めるにあたり何を揃えていいか分かりません。
よって、ギターを始める時に、初心者の方が演奏を始めるまでにスムーズなスタートダッシュを踏み出せるよう必要なアイテムが揃っています。
値段も安価な物が多く、初心者の方でも手を出しやすい価格設定となっています。
値段を抑える代わりに質は高くはありませんが、ギターを触れてみたい・始めてみたいと思う方には便利な内容となっています。
ギター初心者セットがダメと言われる理由

『ギター初心者セット』でWeb検索すると、『ダメ・やめとけ』といった検索候補が表示されます。
ダメ・やめとけ言われる理由は以下のとおりです。
- 不良品や粗悪品が混じっている場合がある
- 初心者へ向けた設計ではない
- 安かろう悪かろうというイメージ
初心者セットは、『値段を重視』しています。
安く設定しギターに触れやすくする一方、質を高く設定することができません。
よって、中には不良品が粗悪品が混じる場合もあります。
(※全ての商品ではなく、一部の商品において不良品等がある場合もある)
ネックの太さやフレット間の広さ・弦高の高さなど、初心者には演奏しにくい設計の物もありますので、購入前に確認が必要です。
また、安かろう悪かろうとイメージが先行する場合もありますが、初心者セット全てが悪いことではないことを理解しなければなりません。
本当に初心者にオススメできる商品もありますので、選ぶ際には注意が必要です。
ギターはダサい?そんな疑問を解決する具体的な記事は、趣味ギターは恥ずかしい?ダサいと思われる理由と実際の魅力についてをお読みください。

ギター初心者セットはお得なの?

セット内容やメーカーによって異なりますが、一概にお得とは言い切れません。
セットではなく、単体で安い物を購入することもできます。
ギターの交換用弦やピックなど100円〜などもあります。
ただし、買い揃えることが面倒な方にとってはお得です。
効率や時間を考えると、初心者セットで揃えてしまった方が面倒な手間は省けますし、あれこれ悩むこともありません。
少しでも安く、買い物を楽しめる方は初心者セットでもなくて良いでしょう。
しかし、何を揃えたらいいか分からない方や購入が面倒な方は初心者セットをオススメします。
ギターと一緒にエフェクターは必要?そんな疑問に関する具体的な記事は、ギター初心者必見!「エフェクターって必要なの?」にシンプルに回答をお読みください。

ギター初心者セットのメリット・デメリット

ギター初心者セットの購入を検討している方は、メリット・デメリットを押さえましょう。
メリット
メリットは以下のとおりです。
- 安い
- 必要なものが揃っている
- すぐに弾くことができる
初心者セットは、安く販売されています。
ギターを弾くために必要な物が揃っているため、購入後すぐに弾き始めることができます。
すぐに始めたい方にはオススメです!
デメリット
デメリットは以下のとおりです。
- 質は高くはない
- 粗悪品・不良品が混じっている場合がある
- いらない物も含まれている
安さを追求しているため、質は高くありません。
また、粗悪品や不良品に当たる場合もあります。(※全てが不良品と言う訳ではありません)
また、無くてもギターを弾くことができる物(ピックケースやクロス・ポリッシュなど)もあるため、個別に買い揃えた方がより値段を抑えられる場合があります。
ギター初心者セットを買って良い人

ギター初心者セットを買っても大丈夫な方は以下のとおりです。
- ギターのデザインにこだわらない方
- 音の質や違いにこだわらない方
- 単体で買い揃えるのが面倒な方
- とにかく早く始めたい方
あれこれ買い揃えることが面倒な方や早く始めたい方には特にオススメです。
初心者セットでも練習すれば、高いギターと同じように上達することができます。
また、ギターの挫折率は9割と言われています。
挫折した時のことを考えると安いギターの方が損失は最小限に抑えられます。
自分の音を追求したい・これからも長くギターを続けたいと思った時に、良いギターを買ってみてはいかがでしょうか?
ギターの『挫折』に関する具体的な記事は、ギター挫折率9割からの脱出術!90%の人が知らない挫折回避方法をお読みください。

ギター初心者セットを選ぶときの注意点

オンラインSHOP等で購入するより、店舗等で実際に触れて購入することをオススメします。
何故なら、ギターによって弾きやすい・弾きにくいギターがあるからです。
ギター初心者の方にとって『弾きやすいギター』とは、
- フレット間が広すぎない
- ネックが太くない
- 弦高が高くない
- フレットが引っかからない
- ギターが軽い
- 座った時に弾きづらくない
- 立った時にヘッドが落ちてこない
などがあります。
上記の弾きやすいギターの特徴を押さえれば、初心者セットでも全く問題ありません。
ギターに関する知識はレッスンで幅広く習得

独学での練習では、たくさんの壁につまずくことが予想されます。
挫折を回避しながら楽しく継続する方法として、『オンラインレッスン』をオススメします。
オンラインレッスンに関する具体的な記事は、【自宅で学ぶ】ジャズギター初心者がオンラインレッスンで上達を目指す方法をお読みください。
オンラインレッスンの特徴は以下のとおりです。
- 好きな場所・時間で学ぶことができる
- 独学の数倍のスピードで上達できる
- 対面のレッスンより安い
下記の2つはオンラインレッスンが特に好評で、特典も用意されています。
シークミュージックスクール
神奈川県に3つの店舗校舎を持つ音楽教室。
オンラインレッスンも好評であり、zoom・Skypeに対応。
無料体験レッスン有り!!
生徒都合により回数などレッスンをカスタマイズ可能
曜日・時間・講師の相性など合わなければ変更が可能
無料体験レッスン有り
\入会金無料&初月の月謝50%OFFのキャンペーン中!/
THE POCKET
2010年にオープンした日本で初めてのオンラインレッスン特化型の音楽教室。
オンラインレッスン専門の強みを活かした低価格と続けやすいレッスンシステムが強み。
オンラインレッスン特化型
レッスン日時固定ではなく振替レッスンにも対応
講師陣はプロとして活躍する現役ミュージシャン
無料体験有り
\「ずっと使えるギター練習帳」限定プレゼント中!/
まとめ:ギター初心者セットで大丈夫!

ギター初心者セットは、すぐにギターを始めたい方や必要な物を個別に揃えることが面倒な方にとってはオススメです。
『弾きやすいギター』の特徴さえしっかりと押さえておけば、購入しても全く問題ありません。
しかし、稀に不良品などがあることも事実ですので、Webショップではなく、実際に店舗で手に取り確かめることが重要です。
よくある質問

初心者セットに関するよくある質問をまとめています。
初心者セットってダメなんですか?
全てがダメではありません。
中には粗悪品もあるという理解が必要です。
弾きやすいギターの特徴を押さえ購入すれば、全く問題ありません。
詳しくは記事内、ギター初心者セットを選ぶときの注意点をお読みください。
初心者セットと併せてエフェクターは必要ですか?
ギター初心者の内は、初心者セットで十分です。
バンドを組んだ時やコピーしたい楽曲を弾きたい時にエフェクターが必要となります。
エフェクターに関する具体的な記事は、ギター初心者必見!「エフェクターって必要なの?」にシンプルに回答をお読みください。
安いギターでも上達できますか?
弾きやすいギターの特徴をしっかり押さえれば、初心者でも弾きやすく、質の良いギターと同じように上達することができます。
しかし、独学での上達はさまざまな壁があります。
早く上達したい方は『レッスン』がオススメです。
レッスンに関する具体的な記事は、【自宅で学ぶ】ジャズギター初心者がオンラインレッスンで上達を目指す方法をお読みください。