資産運用

【AGLET(アグレット)でNFTをGET!】特徴と始め方を解説

【AGLET(アグレット)でNFTをGET!】特徴と始め方を解説
  • AGLETって一体なんですか?
  • アプリをダウンロードしてみたものの、英語だらけで分かりません…
  • 稼いだりすることができるの?

この記事では、そんな悩みや疑問にお答えするため、NFTシューズを手に入れることができる話題のアプリAGLETが一体どんなアプリなのか?についてご紹介します。

本記事で分かること

  • AGLETってどんなアプリ?特徴は?
  • AGLETの始め方を実際の画面を元に解説
  • AGLETの具体的な稼ぎ方
  • AGLETの今後のロードマップ
この記事を書いている僕は、株や仮想通貨で資産運用し、情報収集を続ける現役公務員。実際にAgletをプレイしNFTシューズ3足保有中です。

アプリは全て英語表記ですが、実際に始めて見ると至ってシンプルなアプリです。

ポケモンGOの要素に似ていて、実際のマップ上に設定されたポイントに行くことによりゲーム内通貨や靴を手に入れることができます。

現時点ではお金に替えて稼ぐといったことはできませんが…

アプリ内でGETした『NFTシューズ』を2022年10月以降に仮想通貨との取引が可能になるため一攫千金のチャンスがあります。

コインチェック

コインチェック

AGLET(アグレット)とは?特徴について

AGLETとは?特徴は?
AGLETの特徴

  1. 無料で始めることができる
  2. 有名なブランドと提携している
  3. NFTシューズを手に入れることができる

 

無料で始めることができる

AGLETは、2020年から配信が開始。

アプリをダウンロードするだけで『無料』で始めることができます。

初期投資など一切かかりません。

アプリ登録時、歩いた歩数、マップ上のポイントを訪れることにより靴を手に入れることができるほか、アプリ内通貨を貯めてレア度の高い靴の購入をするなど様々な場面で靴を手に入れることができます。

 

有名なブランドと提携している

実在する大手メーカーのスニーカーもAGLET内で入手することができ、入手したスニーカーは、誕生した歴史なども調べることができるようになっています。

以下は、提携ブランドの一部です。

  • asics
  • New Balance
  • adidas
  • VANS
  • crocs
  • Reebok

その他の大手メーカーやAGLET独自ブランドなどが存在。

スニーカー好きにはたまらないアプリです!

NIKEと提携していないのが少し残念…

 

NFTシューズを手に入れることができる

2022年5月〜NFTシューズの販売を開始。

現時点では日本円に換金できませんので、『AGLETで稼ぐ』ことはできません。

しかし、今後のロードマップに、イーサリアムなどの仮想通貨に変換できるようになると発表されているため、NFTシューズの販売により一気に注目度が高まりました。

NFTスニーカーは、課金することで入手できる『Gold Aglet(GA)』で購入することができます。

NFTシューズは、約2,000円程度。仮想通貨との変換でいくらの価値が付くのか楽しみですね♪

NFTシューズのより具体的な購入方法については、【NFTをGET!】実際にAGLETでNFTシューズを入手した方法をお読みください。

【NFTをGET!】実際にAGLETでNFTシューズを入手した方法
【NFTをGET!】実際にAGLETでNFTシューズを入手した方法AGLETのNFTシューズをなかなかゲットできません…そんな悩みの方必見!購入方法や実際に入手できたやり方を体験談を元に具体的に解説!...

スポンサーリンク



AGLET(アグレット)の始め方

AGLET(アグレット)の始め方
始めるための4つの手順

  1. アプリをダウンロード
  2. 靴を選ぶ
  3. アバターを設定
  4. アカウントを登録

アプリをインストールし、始めるまでの設定はありますがとても簡単です。

3分もあればすぐに終わらせることができます。

 

アプリをダウンロード

まずは、以下からアプリをダウンロードします。

Aglet

Aglet
開発元:Onlife Ltd
posted withアプリーチ

一時、アプリランキング2位を獲得するなど、NFTシューズの販売により人気が高まった様子が伺えます。

よければ僕の招待コードをお使いください!

UIS6JE

1,000Agletもらうことができますよ♪

招待コード使い方と確認方法については、Aglet(アグレット)招待コード確認方法と招待する特典についてをお読みください。

招待コード確認方法と招待する特典について
Aglet(アグレット)招待コード確認方法と招待する特典についてAglet招待コードを使いたい!招待コードってどこ?特典は?そんな方必見!実際のスマホの画像付解説によりご紹介。すぐに招待することができます!...

 

靴を選ぶ

❶『GET STARTED』をタップ、『NEXT』をタップ。

AGLETの始め方〜靴を選ぶ❶

 

❷『NEXT』をタップし、『LET‘S GO』をタップ。

AGLETの始め方〜靴を選ぶ❷

 

❸3種類のスニーカーから好きな物をタップし、『COP‘EM』をタップ。

AGLETの始め方〜靴を選ぶ❸

迷われるかもしれませんが、どれも初期ステータスは低いスニーカーです。

『すぐ』に、歩いた報酬でより良いスニーカーを入手できますので深く考えなくても大丈夫です。

 

❸箱を『2回タップ』した後、『上方向へフリック』。

 

❹『NEXT』をタップすることで、初めてのスニーカーが決まります。

AGLETの始め方〜靴を選ぶ❹

 

アバターを設定

❶アバターの設定は、顔(目や肌の色)・帽子・服装など様々な設定ができます。

AGLETの始め方〜アバターの設定

初期画面以外でもいつでも変更できます。

 

アカウントを登録

❶サインアップしたい『アカウントを選択』し『チェック』を入れて、『続ける』をタップ。

僕は、Googleアカウントでサインアップしましたので、Googleアカウントを選択した手順を説明します。

AGLETの始め方〜アカウントの設定❶

 

❷『アカウントを選択』し『ユーザーネームを入力』後、『NEXT』をタップ。

AGLETの始め方〜アカウントの設定❷

 

❸『Fitness Traking』、『Notifications』、『App Tracing』、『Location Services』への設定は以下の通りです。設定が完了したら『COP NOW』をタップ。

項目意味設定内容
Fitness TrakingモーションフィットネスOK
NotificationsAgletの通知送信許可
App Tracing情報追跡OK
Location Services位置情報サービス常に許可

 

AGLETの始め方〜アカウントの設定❸ AGLETの始め方〜アカウントの設定❸ AGLETの始め方〜アカウントの設定❸ AGLETの始め方〜アカウントの設定❸ AGLETの始め方〜アカウントの設定❸

 

❹設定完了後、アプリ内の説明があります。画像通りにタップして頂ければ全ての設定は完了。すぐに始めることができるようになります。

AGLETの始め方〜アカウントの設定❹ AGLETの始め方〜アカウントの設定❹
以上で全ての設定は完了です。お疲れ様でした!

スポンサーリンク



AGLET(アグレット)の遊び方

AGLET(アグレット)の遊び方
プレイに関する3つの基礎知識

  1. 基本的な遊び方
  2. スニーカーの特性
  3. マップ表示の意味

 

基本的な遊び方

Agletの基本的な遊び方は、

  • 歩いた歩数による報酬でスニーカーを獲得
  • マップ上に設定されたポイントに行くことにより報酬(靴又はアプリ内通貨)を獲得
  • 手に入れた靴の売買

とにかくたくさん歩き、マップ上のポイントを訪れることによりアプリ内通貨(Aglet)とスニーカーを手に入れることができます。

冒頭でもお伝えしましたが、現在は手に入れた通貨やスニーカーを仮想通貨などに変換できないため『稼ぐ』ことはできません。

今後のロードマップによる機能の追加により、NFTシューズの売買などで稼ぐ手段が追加される予定です。

 

スニーカーの特性

スニーカーごとにレア度や稼げるAglet数、耐久値など様々な特性があります。

実際の天候によりスニーカーのステータスも変化。

レア度(TIER)は0〜5の設定があり、数字が低い方がよりレア度が高いとされています。

スニーカーの特性
スニーカーの耐久値
GCPGrip/Comfort/Protection(実際の天候により変化)
EARN RATEAglet(通貨)/1,000歩
MAX BOOST RATEAglet(通貨)/1,000歩(ブースト時)
DURABILITY耐久レベル
CLASSスニーカーのレア度
LIFETIME STEPS合計歩数
PURCHASED PRICE購入価格
REPAIRS REMAINING修理可能回数

 

マップ表示の意味

マップには3種類の表示があります。

AGLETのマップ表示

 

Treasure Stashを目指しAgletやスニーカーを獲得しましょう♪

AGLETの今後のロードマップ

Aglet ロードマップ

上記の画像がAglet公式Twitter等で展開されたロードマップです。

2022年2Q
  • ゲーム内にNFTショップオープン
  • IRL(In Real Life)スニーカーがNFTショップで販売
  • Aglet NFT保有者限定で特別なAgletスニーカー、棚背景、アパレルが発売
2022年3Q
  • 空間NFT発売。ミントとコップのAglet NFTがTreasure Stashで解禁
  • NFTと連動したIRLスニーカーショップが追加オープン
  • NFT取引市場でのAglet NFTの売買開始
  • Aglet NFTをUSDC・イーサリアムへ交換開始
  • Aglet商品への限定・早期アクセス開始
2022年4Q
  • Aglet NFTのImmutableX取引市場で購入・販売開始
  • Aglet NFTのLayer 1の取引市場(OpenSeaなど)で購入・販売開始
  • NFT保有者限定のAgletライブコンテンツシリーズ開始
  • 複数のブロックチェーンにまたがるウォレットを1つのゲーム空間で管理可能になる。 

NFT取引市場でのAglet NFTの売買や、仮想通貨(USDC・イーサリアム)へ交換開始されることから『稼ぐ』ことができるようになります。

 

更に!?

2022年後半にAglet独自トークンの追加がRyan Mullins(ライアン・ムリンズ)氏のインタビューにて追加予定となりました。

Aglet独自トークンとして仮想通貨市場への参入も計画しています。

Agletトークンに関する具体的な記事は、【最新情報】Agletの独自トークン発行と今後のアップデート予定をお読みください。

【最新情報】Agletの独自トークン発行と今後のアップデート予定
【最新情報】Agletの独自トークン発行と今後のアップデート予定Agletトークン発行!?Aglet創業者かつCEOライアン・ムリンズ氏のインタビュー記事を根拠に、トークン化と今後のアップデートを具体的に解説します!...

AGLETで手に入れたNFTシューズを売買することで稼げるようになる!?

AGLETで手に入れたNFTシューズを売買することで稼げるようになる!?

今後のロードマップより、NFT取引市場でのAglet NFTの売買や、仮想通貨(USDC・イーサリアム)へ交換開始されることから『稼ぐ』ことができるようになります。

AGLETで入手できたNFTシューズの売買には、仮想通貨(USDC・イーサリアム)への交換となるため、仮想通貨取引所を開設していなければ売買することができません。

せっかくNFTを入手できたところで売買できなければ稼ぐことができません!!

そこで仮想通貨取引所を開設しておくことをオススメします。

 

海外のオススメ取引所『Binance(バイナンス)』 

バイナンス 画像

世界最大規模の暗号資産取引所である『Binance(バイナンス)』。

1日の取引量は3兆円を超え、取引所取引高ランキングでは何度もNo.1に選ばれている実績のある取引所です。

日本で取引できる仮想通貨は約30種程度ですが、その約100倍に当たる300種程度の仮想通貨を売買することが可能です。

24時間365日のサポート体制もあり、もちろん日本語対応です!

下記のボタンリンクは僕の紹介リンクです。取引ごとに『永久的に10%OFF』を受けることができます。

 

 

国内のオススメ取引所『コインチェック』

コインチェック 画像

俳優の松田翔太さんのCMでおなじみのコインチェック。

コインチェックの主な3つの特徴として、

  1. 国内の暗号資産取引アプリダウンロード数NO.1!!
  2. 5分で申し込みが完了し、最短10秒スマホから簡単に購入可能!
  3. 国内最大級17種類の暗号資産が約500円から購入可能!

その他にも、

など、暗号資産を始めるならコインチェックがオススメです。

国内取引所の開設をしていない方はお見逃しなく!!

コインチェック

コインチェック

まとめ

初期投資がかからず無料で始めることができる『AGLET』。

NFTシューズの販売が開始され、イーサリアムなどの仮想通貨と換えることができるようになることから一気に注目度が高まりました。

 

アプリは全て英語表記となりますが…

AGLETの始め方も簡単で、遊び方もシンプルです。

スニーカー好きには是非ともオススメしたいアプリです♪

また、定期的にNFTシューズの販売が開始されますのでそちらも要チェック!!

NFTシューズを入手し、一攫千金のチャンスを掴みましょう!

仮想通貨取引所を開設していない方は、一攫千金のチャンスを逃さないよう開設しておくことをオススメします。

コインチェック

コインチェック

 

以上、お読み頂きありがとうございました。

気兼ねなくお問い合わせしていただければ全力で応えたいと思います。

僕の記事が誰かのためになれるように…!!

スポンサーリンク



ABOUT ME
よぶじん
◆1983年生まれ(39歳) ◆3歳の息子を持つ1児のパパ。日々仕事と家庭の両立で奮闘中。 ◆趣味:ギター・サーフィン・ブログ・投資 ◆米国株や投資信託、暗号資産をもって資産運用し、億り人を目指すべく日々様々な観点から情報収集に尽力。少額投資からでも資産を増やせる、自身の悩みや苦労が誰かの役に立つことを!をコンセプトに掲げ、2021年6月にブログ開始。